さて、本日二回目の更新です♪
昨夜仕事終わりに、黄色くなった梅を水に浸けて帰りました。
水に浸けることにより、梅のアクが抜けるのと、ヘタが取りやすくなるそうです(*^^*)
先にヘタを取ってもいいそうですが、水に浸けてから取るとキズがつきにくいよ~とお蕎麦のお母さんが教えて下さいました。
そして本日。
仕事が終わり梅干し作りスタート(*^^*)
ヘタを取った梅をザルにあげ水切りをした後、漬け物樽に梅・塩・梅と交互に入れていきます。
塩を入れたら、ホワイトリカーを入れカビ止めに。
後は重石を乗せ保冷庫へ(*´-`)
今日はこの行程でおしまいです。(*^^*ゞ
次は土用干し前に紫蘇を用意するそうです(^^)
上手く水が上がってくるといいなぁ~と楽しみです(*^^*)