本日、物産館定休日だったため、物産館スタッフの人と作木の常清滝に行ってきました(〃’▽’〃)
県内唯一の「滝の百選」に選ばれていると聞き、近くにそんな素敵な滝があるなら行ってみなくちゃ〓と滝好きなわたしと、もう1人のスタッフのお姉さんと話が盛り上がり早速Let’s goヾ(≧∇≦)
口和からは30分くらいで着いちゃいました。
案外近いです。
駐車場から滝まで500メートル。
最初かなり急な坂道で、これがずっと続くの・・・・・(ーー;)と思いながら進んでいくと残り400メートル付近からは山の中の小道。
川の音や鳥のさえずりを聞きながらの山道。
上を見上げると新緑から木漏れ日がとっても綺麗(〃’▽’〃)
どんどん進んでいくにつれて、オオサンショウウオがいそうな川が山道の側に流れていて、風が心地良い(*´▽`*)
すると目の前に、すごーく高い滝が(*゜ロ゜)!!
ついたーっ♪
案外オシャベリしてたらすぐに着いちゃいました♪♪
126メートルもある常清滝。
ゴツゴツとした岩の間から流れ落ちる滝。
あの岩のゴツゴツ感も素敵で、力強く流れ落ちる滝には言葉がないくらい。
また滝の音と鳥のさえずりとカジカガエルの鳴き声にとっても癒されました(*´∀`)
そんな常清滝を見ながら木いちごを見つけて食べ、桑の実も見つけて食べ(^^)
楽しい滝の道のりでした(●´ω`●)
滝の後に向かった先は次回のブログにて。