暖かい昼間の陽気につられて、チョウチョさんが物産館の前をヒラヒラと飛んでいました(*^▽^*)
白いお花に止まり、羽を休める黄色いチョウチョ(^^)
昼間は本当に心地よい暖かさの1日でした(*´ー`*)
明日は口和町走ろう会と駅伝大会(^^)
今日のように暖かい1日だったらいいなぁーっと思う反面、朝は冷え込むなぁとも思い。。。
明日、出場される皆様、頑張って下さいね(*^▽^*)
走り終えたら温かい うどんを作ってお待ちしておりますよ(*^^*ゞ
こちらは綺麗なもみじの紅葉風景(*´ー`*)
秋晴れの日は、青い空と赤いもみじが目をひきます(///∇///)
月別アーカイブ: 2014年11月
New(*^▽^*)♪
こんばんわ☆
物産館に沢山のひょうたんが届きました。
口和の生産者の方が作られたものです。
お客様から『新しいバージョンのひょうたんが見たいなぁ』とのご要望があり、生産者の方にお話をしたところ、沢山持ってきてくださいました。
来年はひつじ年だから、ひつじさんのひょうたん♪
この腹躍りおじさんみたいなひょうたんは、私のツボです(><)
欲しい。。。(///∇///)
かわいーっっっ♪
野菜やさんには沢山のひょうたんが飾ってあります(^^)
ぜひ、見に来ていただきたいです((o(^∇^)o))
そして。
冬季限定 新メニュー☆
鶏そば
白ネギと柚子が香る鶏そばを、今日 注文してみました(*^▽^*)
鶏肉が入りボリュームもありお腹いっぱいになりました(^^)
柚子も入りさっぱりなお蕎麦です。
温かいお食事が今からの季節よくなりますね(*^^*)
今朝はマイナスだったそうです。
霧も濃くてお日様が出るのも遅かったので、すごく寒かったです。
今週末は口和町走ろう会と駅伝大会が開催されます。
みなさま暖かくして風邪ひかれないように過ごしていただきたいです。
物産館も駅伝のスタート地点の口和町役場でうどんを販売します(^^)
あつあつうどんを作ってお待ちしておりますね(*^▽^*)
選手のみなさま頑張って下さい(*^^*)
口和の野菜を使って☆
こんにちわ(*^^*)
今日はちょっぴり?!個人的なblogです(笑)
日曜日の今日。
息子の発表会があります(^^)
私の小学生時代は、発表会、運動会と言えば1日仕事。
朝から、昼ご飯をはさんで午後にもありましたが、息子の通っている小学校の発表会は午後から、数時間。
もちろん朝から学校に行くので午前中は算数などの授業です。
そんな発表会当日。
子供たちは、おかず入り弁当を持っていきます(*^^*)
おかず入り弁当dayの本日は、お弁当blogを上げることにしました(σ≧▽≦)σ
題にも書きましたが、口和の野菜を使っての地産地消弁当です(*^^*)
物産館に出荷されている新鮮野菜を前日に購入(^^)
ミックスサラダやブロッコリー、人参、きゅうり、ソーメン南瓜、トマト、大根、南瓜と沢山の野菜を使ってお弁当を作りました(*^▽^*)
中華おこわの餅米も口和の生産者の方のです(*^^*)
はで干しの餅米かな??
あれ?餅米も、はで干しとかあるのかな??
以前、遊びに行かせてもらった方の餅米を分けていただきました(*´ω`*)☆
デザートも高野りんご(あいかの香り)
毎回、お弁当が必要な時は物産館でできるだけ野菜を購入します(*^▽^*)
やはり、地元の野菜があたたかくて好きです♪
今回も沢山の野菜を使ってお弁当が作れました~(*^^*)
息子からすると、「何?この葉っぱ?」と思うかもしれませんが(*≧∀≦*)
しっかり食べて午後からの発表会、頑張って欲しいです(^^)
ちなみに保護者の私もゼニバイを披露します(*^^*)
一度も成功したことがなく、バイがぶっ飛びまくり(–;)
どーか、奇跡がおきますように。。。。。(丿 ̄ο ̄)丿☆
頑張ってきます♪Ю―(^▽^o) ♪
冬がやってきた(><)
こんばんわ(*^^*)
今日はすごく寒かったですね。
高野や口和の高野よりの地域は雪が降ったそうです。
物産館も朝、みぞれがパラパラ降りました。
まだ、雪の香りを感じないので、雪は先かなぁと思っていましたが、そろそろかな?Σ(-∀-;)
雪が降るなぁーっという香りが、私は好きなんですよねーっ(〃^ー^〃)
さて。お話変わりますが、昨日さつま芋を沢山蒸しました(*≧∀≦*)
干し芋を作ってみようと、初挑戦。
生産者の方の(べにはるか)と我が家でできた すごく太い(笑)(ベニマサリ)を使って(^^)
色々な形に切ってみました(^^)
天気が良ければ天日干しするといいのですが、とりあえず縁側に。
ちゃんと干し芋になるといいなぁーっ(σ≧▽≦)σ
そして。こちら↓
宇宙芋(エアーポテト)。
先日、お出掛けした先の道の駅で面白いものを発見!!!
むかごが大きくなった感じの芋。
切ってみると↓
中は綺麗な黄色でした(*≧∀≦*)
皮をむくと、長芋のような粘りでツルツルしていました(^^)
わたしはこちらの宇宙芋を煮物で(*^^*)
里芋や人参、さつま芋と一緒に煮てみました(^o^)
食べた感じは里芋とジャガイモの間くらいの食感。
すごく食べやすい芋でしたよ(*^▽^*)
変わった野菜を見るとなんだか食べてみたくなるんです(^^)
なので我が家の食卓では、『何これーっ?』と息子がよく言っています(笑)
また変わったものを調理したらblogにアップしますね(^o^)
さぁ明日も寒いみたいなので、厚手のジャンバーを用意して、みなさま暖かくお過ごし下さいね(*^^*)
ひろしま夢ぷらざ☆
こんばんわヽ(*´▽)ノ♪
今日は久しぶりに広島の本通りにある『ひろしま夢ぷらざ』へ出張販売に行きました。
いつも行かれるベテランスタッフの方が行けないとの事でピンチヒッターとして参加。
やはり朝から野菜を下ろすと同時にバーゲン状態Σ(゜Д゜)
早くから口和の野菜トラックが着くのを待って下さっていてありがたいです(≧▽≦)
いつも私は、夢ぷらざ販売には行かないのですが、今朝もあるお客様に、
『まぁーっ☆家島さんおはよーっ(*^^*)』
と 名前を覚えて下さっていて毎回、夢ぷらざに行くと声をかけてくださるお客様がいらっしゃり、嬉しく思います(〃^ー^〃)
M様いつも、ありがとうございますね☆
そんな、夢ぷらざ販売。
ずらっと並んだ漬け物やお茶。
こんなに沢山並んでいても14時くらいには綺麗になくなっています(≧▽≦)
杵つき餅も早々完売。
野菜も昼くらいになると ほとんど無くなってしまいます。
もっとコンテナがズラーッと並んでいたのですが、写真のように少しになってしまいました。
今日の夢ぷらざへは、白菜を始め秋冬野菜が沢山出ていましたよ(^-^)v
芋類やカブ、ほうれん草などの葉物、ニンジン、大根、ゆず、トマト、胡瓜、ワラビの水煮、漬け物、お茶、お餅、豆類などなど私が買って帰りたいと思うような野菜が沢山でした☆
夢ぷらざ販売は朝早いので疲れましたが、とても充実した一日になりました(*^^*)
夢ぷらざのお姉さんにも、『久しぶりですねーっ(≧▽≦)』とか『モーモー物産館のブログ見てますよ~(*´∀`)♪』などと言っていただき、嬉しかったです♪
また夢ぷらざ販売へ行きたいなぁと思いながら帰宅した夜でした(〃^ー^〃)
~追伸~
夢ぷらざでは頭で計算するのですが、いつもレジ計算の私は朝から引き算に悪戦苦闘Σ(-∀-;)
電卓に頼りっぱなしの生活はダメですね。。。(笑)
脳が衰えてきています(–;)
息子と一緒にかけ算、引き算 学び直します。。(〃_ _)σ∥