こんばんわ。
広島はようやく梅雨明けですね(*^▽^*)
今日もとっても暑くて 暑くて。。。
仕事終わりにモーモーあいすらんどのソフトクリーム(^^)
サッパリしていて口和のミルクがたっぷり使われているソフトクリームです(#^.^#)
ソフト食べて生き返りました!щ(゜▽゜щ)
おいしかったぁ~っっっ♪
さて。
夏休みですね(*≧∀≦*)
最近、モーモー物産館にも子供連れのお客様が多いです(^^)
あっという間に8月になりそうですね。
今年も盆花(菊)のご予約を承っております。
毎年お盆には菊を入荷待ちされるお客様が多くいらっしゃいます。
ご予約をしていただいておけば、取り置きしておけますので遠慮なくお申し付け下さい。(^-^)v
お盆の前の大掃除。
休みの日にしなくちゃと思うのですが、予定でいっぱい。
掃除、いつになることやら(–;)
頑張ります(  ̄▽ ̄)
「お盆」タグアーカイブ
お盆が過ぎ・・・
こんにちわ。
なかなかブログの更新ができていないですね(><@)
皆様、残暑も厳しいですがいかがお過ごしですか?
物産館のホテイ草は涼しげな花が咲きました(*´∀`)
綺麗ですね〜(´▽`)
6つの花ビラの内、一番上しか柄がないんです。
不思議〜っ( ̄∇ ̄)
そしてアイス屋さんに可愛いお客様が(*´∀`)
シングルソフト(キャラメル+ソフトクリーム)
ダブル(バニラ+ブルーベリー)
を食べられていました(@^▽^@)
まだまだ暑い日が続きそうなので、熱中症に気を付けて皆様過ごしましょう(><@)
☆happyなおまけ☆
↑
お友達の小学生の娘さんが手作りで首を冷やす保冷剤入れ首巻きを作ってくれました(*´▽`*)
fuuちゃんありがとう(^^)
お仕事頑張れてます。
お盆(´▽`)
お盆、いかがお過ごしですか?
物産館には大きなスイカが沢山出ていますが、帰省客の多いこの時期は大きなスイカがよく売れます( ´艸`)
家族があつまるお盆は、みんなでスイカが食べれますものね〜(*´▽`*)
我が家も、親戚が帰ってきていて、賑やかに子供たち全員で我が家のスイカをスイカ割りして楽しんだそうですヾ(≧∇≦)
黒い爆弾スイカ(デンスケ)は皮がかたく、なかなか割れなかったそうですが(笑)
そんなお盆真っ最中。
花が飛ぶように売れ、すぐ完売状態です。
今日も昼前には花が全くない状態でした。
明日の朝一番に来ていただければ、100束くらいは用意しておりますので、もしブログを見て下さってる方がいらっしゃれば、お早めに起こし下さいね(^^)
さて写真は物産館が落ち着いた時にパシャリ(^^)
今日も本当に暑かったですね。
今日は広島の夢プラザに販売に行かれていたスタッフ、仕出しやオードブルが入っていたため早朝より出勤されていたスタッフ、野菜やさんにお手伝いに来て下さっていた生産者の方。
みんな、みんな、暑い中ご苦労様でした。
まだまだ忙しい日が続きますが、みんなで頑張りましょうね(*´∀`)
さて眠たいので早々寝ちゃいます(≧▽≦)
皆様おやすみなさい(_ _).oO
お盆の営業について☆
こんばんわ(^^)
夏休みになり、家族連れのお客様が物産館にも増えました。
私も先日、山口へ家族旅行に行っておりました。
角島で海水浴をしたり、岩場でカニを捕ったり。秋吉台サファリに行ったりと、楽しい夏休みを過ごせました(〃’▽’〃)
さて、最近の物産館では、菊やアスターの花が沢山です。
お盆も近いので墓掃除をされるお客様が沢山購入してくださいます。
写真はアスターと菊のミックス(*´▽`*)
華やかです(〃’▽’〃)
そろそろ、お盆。
物産館では、12日(月)も休まず営業いたします。
口南である生産者組合の朝市が15日(木)を中止し、12日(月)に開催されるそうです。
なお、物産館全館8月19日(月)から21日(水)までをお盆休みとさせていただきますので、あわせてお知らせいたします。
数字を見ていたら・・・
こんにちわ(*´▽`*)
伝票を計算していたら、睡魔が(-o-;)
数字を見ていると、(_ _).oO
そんなお昼下がり、みなさまいかがおすごしですか?
本日の物産館の様子をアップしますね(≧▽≦)
こちらお野菜屋さん。
今日はトマト・きゅうり・玉ねぎが山のよう(●´ω`●)
ミニトマトも沢山です(^^)
私の大好きなハート型みたいなミニトマトはまだ入ってきていなく、残念。
あのミニトマト大好きなんです(*´▽`*)
トマトの名前を忘れたので入ってきたらまた写真アップしますね。
こちらは口和の生産者の方が出荷してくださっている切り花。
お盆まで1ヶ月ですね。
今年も物産館では、トウロウと盆花(菊・アスター)のご予約を承っております。
毎年、1日何百束と出荷していただいても、すぐに売り切れになってしまう盆花。
事前にご予約いただけましたら、きちんと取り置きしておけますので、盆花がご希望の方は物産館へご連絡ください(〃’▽’〃)
最後に。
「なんてん九猿」
難を天じて苦が去ると言う意味を持った飾り物で、口和の生産者の方が一つ一つ作られています。
南天の木に九匹の猿がいます。
猿の顔はふうせん葛の種。
ハート型のお顔が愛らしい( ´艸`)♪
さぁ。今日は仕事が終わったら梅干しの紫蘇にとりかかります(●´ω`●)
また梅干し日記、アップしますね(*´▽`*)